株式会社一燈 エンジニアブログ

秋葉原のWebエンジニア集団、株式会社 一燈のブログです。PHPやjavascriptに関するTipsや活動報告を掲載しています。

こんすけが斬る! 其の九

▼IT業界の利点の一つとして、役割は確かに枝葉のように分化されているが、専門分野が業者や職種というレベルで分化していないため、その気があればすべての役割を経験できることにある。

▼建築では、施工管理、大工、設備、材料、設計、構造、不動産……それぞれ別々の企業が集まり、より細分化、専門化している。それらすべてを内包する企業はなく、かならず外注をしなければならない。しかしITは自社内でそれを完結できる。もちろん、コーダー、プログラマー、デザイナー……下流においては専門化されているので、ここだけは自分の技量や努力が必要なのは大前提だ。IT業界は、自分の総合力をあげるという点においては、かなり都合のいい業界だろう。

▼さらには、ITという性質上、どの業界とも親和性が高い。いまやアナログですべての管理を行っている企業は減少し、どこもIT化が進んでいる。金融や証券、広告、出版、飲食、アパレル、不動産……垣根なく付き合っていかなければならない。上記に挙げた業種は、実際に私が体験した顧客である。システムを作る上で、それぞれの業種のオペレーションや専門用語などを覚えなければならないが、これらはそのままコネクションにつながることがある。多くの業界の声を聞くことができ、そのコネクションを使った転職も実際にあるのだ。その中で、本当にやりたいことが見つかるかもしれない。

▼ITの本質的な部分は、ベンチャーに近いイメージがあると個人的に考えている。新しい技術を使って、新しいものを生み出す。利便性や有用性に価値があり、それは生活の基盤を作り、環境を豊かにする。そのために必要な発想、情報整理、実現力が常に試され、そのため流行り廃りも目に見えて現れる。一年もブランクがあると、すぐについていけなくなってしまうほど、この業界は常に胎動し、外へ外へと押し出されるように顕在化する。つまり、それだけ熱心でマニアックな人間が多いとも表現できるし、実際に外部コミュニティやイベントも数多くある。

▼現実として、本当の意味で革新的、先進的な技術を使って前進している企業はそう多くない。だからといってその最初の一歩に逡巡する理由などにはならないし、もし上記のように向上心や好奇心がなければ、正直足を踏み入れない方がいいかもしれない。

筆者のプロフィール。
こんすけ

1989年(平成元年)、神奈川県生まれ。大学の建築学科を中退後、若干のフリーター生活を経てIT業界へ。IT営業を経たのち、もっと開発に近い現場での経験を求め、同じIT業界で転職。エンジニアではないが、営業経験を生かし、営業と開発の中間でディレクション業務をこなし、IT業界の抱える問題点について日夜研究中。好きなものは牛乳。